読書をしても記憶に残らない。
かといって再読する気にもなれない。
読書術には様々な本やブログがあり、
記憶に定着させる方法についても豊富なコンテンツが出ています。
以前記憶に残す読書術についても書いてみました。
記憶に残る読書術【読書を楽しんで♪】 - すずき先生の「楽しく学ぼう」
その中でも、
「読書ノート」
は非常に興味があって、
何度かトライしたことがあります。
でも、、、挫折しちゃうんですよね~。
そこで今回ご紹介するのはこちらの本で紹介されていた方法です。
自分が行動に移すと決めたことを3つだけ書き記す引用「手帳で夢をかなえる全技術」 著者:高田 晃
行動に結びつけることだけにフォーカスすること、
更に3つに絞りこむことで行動に移しやすくすることができます。
本の中では、
自作されている読書リフィルが紹介されており、
その他の様々なリフィルと手帳に挟み込まれています。
これまで本を読む中で、
1冊から1つ何かを得るということを意識してきました。
これではなんともふわっとしています。
気に入った言葉
初めて聞いた言葉
それらもメモしてきましたが、
活用には至っていないのが正直なところ。
3つ・・・これはできそう。
そう思ったら即実践です。
「手帳で夢をかなえる全技術」
次の3つを行動に移すことをノートにメモしました。
1.読書をしたら行動に移すと決めたことを3つメモする
2.価値観を知って自分の軸をもつ
3.長期計画からデイリーまで行動を落とし込む
これまで心の中にあったことでも、
可視化して行動するとモチベーションもあがりますね!
手帳を使いこなしたい・・・
いつも予定通りにいかない。
毎日なんとなく過ごしているけど、このままでいいのかな?
そんな方にもおすすめの1冊