現役講師がおすすめする社会人に役立つ資格3選

見通す 雑記
この記事は約9分で読めます。

資格があった方がいいというけど、実際に役立つおすすめの資格ってなに?

社会人が仕事をしながら取ることはできるの?

転職におすすめの資格が知りたい!

資格と一言で言っても、

国家資格から民間の資格まで数えきれない程の資格があります。

医療事務をとっても1つではなく、

どの資格を目指せばいいのか初めて勉強する方にはわかりにくいものです。

この記事の内容

  • 社会人が資格を取得する理由とは
  • 社会人におすすめの資格3選
  • 役に立たない資格はあるのか
  • 社会人の勉強方法
  • 資格取得までの手順

現役講師として、

医療事務・診療情報管理士・ビジネス系検定の資格対策授業を行っているすずきです。

年に1つは何かしらの資格にチャレンジすることを目標にしています。

今回は社会人におすすめする資格とその取得までの手順について解説します。

この記事を読めば、

どんな資格が自分の将来に役立つかがわかるはずです。

社会人が資格を取得する理由とは

f:id:hidemyface:20200531172435j:plain

社会人が資格を取得するにはいくつか理由があると思います。

最初にその理由についてみていきましょう。

スキルアップしたい

社会人になり数年たつと、

社内での昇格や立場にも変化が出てきます。

そのため、新たなスキルの習得や現在のスキルを深める必要性があり、

資格取得に目を向ける方が多くなります。

転職したい

スキルアップするには、

より良い条件の企業への転職。

他業界への転職も考えられます。

そのために、

必要な資格がある場合もあれば、

資格が優遇される職種もあります。

資格を取得する理由

資格取得は

・スキルアップ

・転職

これらのための手段の一つになります。

スキルアップすることで自分の価値を高めたい。

転職して好きなことを仕事にしたい

年収アップして将来の不安をなくしたい。

これらを叶える手段でもあるのです。

社会人におすすめの資格3選

f:id:hidemyface:20200531172652j:plain

これまで様々な資格を取得してきましたが、

その中でも特におすすめの資格。

そして今後チャレンジしたい資格をご紹介していきます。

FP技能検定

FP技能検定は、

一般社団法人金融財政事情研究会公式HPによると、

  • 顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能の程度を検定します。
  • 試験は、1級、2級、3級とも学科試験と実技試験で行われ、それぞれ合否判定を行います。
  • 実技試験は選択科目方式になっており、受検申請の際に試験科目(業務)を選択します。
  • 2級と3級は、学科試験と実技試験を同じ日に受検することができます。
  • 1級は、学科試験合格後に実技試験を受検します。
  • 学科試験または実技試験のいずれか一方の合格者には一部合格証書が発行され、学科試験と実技試験の両方に合格すると、合格証書が発行されます。

出典:一般社団法人 金融財政事情研究会 公式HP

FP技能検定 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

簡単に言えば「お金」に関する資格になっています。

この「お金」は生活に密着した内容となっており、

年金や住宅ローンといった身近な内容から相続などに関するお金も含まれて行きます。

就職先としては、

銀行、証券会社、保険会社などがあげられますが、

独立することもできます。

また、自身のライフプランニングを立てることもできるようになるので、

・将来の年金

・住宅ローン

・子供にかかるお金

これらに関する不安や悩みを解決できるようになります。

タックスプランニング・金融商品についても学びますので、

確定申告や投資にも強くなれることがポイントです。

生活に密着した内容のため、

役立つという点で一番おすすめの資格になります。

国家資格でありながら、

独学での合格は難しくありません。

私も独学で3級を取得しています。

検定公式HP

FP技能検定 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

日本FP協会

簿記検定

簿記検定も種類がありますが、

日商簿記検定について東京商工会議所によると、

簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績と財政状態を明らかにする技能で、この習得度を測るのが、日商簿記検定試験です。
企業の活動を適切かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために、簿記は必須の知識です。

出典:

日商簿記検定試験 | 検定の魅力

企業の経営成績・財務状態を明らかにできる技能ということになります。

就職先は、

企業の経理・財務、銀行、証券会社などがあります。

個人事業主や経営に関わる立場にあれば、

会社の財務状況を読み取る力は必須となります。

そこで役立つのが簿記の知識です。

簿記は書籍も講座も豊富ですが、

独学でも取得可能です。

私も日商簿記2級を独学で取得しています。

検定公式HP

簿記 | 商工会議所の検定試験

TOEIC

最後は英語に関する資格になります。

TOEICは世界約160か国で実施されている人気の資格です。

2013年の調査では国内の上場企業3,254社のうち75%が業務で英語をしており、

採用基準に設けている企業もあります。

参考:2013年「上場企業における英語活用実態調査」報告書

http://www.iibc-global.org/library/redirect_only/library/toeic_data/toeic/pdf/data/katsuyo_2013.pdf

海外支店のある企業や、

外国の方と接することが多い職種であれば受けておきたい資格と言えるでしょう。

テスト結果は合格・不合格ではなくスコアで表示されるので、「現在地の正確な把握」や「目標設定」が可能です。

出典:TOEIC Programとは|【公式】TOEIC Program|IIBC

結果はスコアで評価されるため、

目標設定がたてやすいことも魅力です。

自分の位置を知ることで、

今後の目指す目標に向かって勉強もしやすくなっています。

私自身は受験したことはありませんが、

仕事や日常で英語を話せたら・・・と思う場面は少なくありません。

検定公式HP

TOEIC Programとは|【公式】TOEIC Program|IIBC

役に立たない資格はあるのか

f:id:hidemyface:20200422101432j:plain

資格を受験する前に、

「役に立たないのでは・・・?」

と不安に思うこともあるでしょう。

これまで様々な資格を受験しましたが、

何の役にも立たなかったと言い切れる資格はありません。

現時点では仕事に直結していないものもありますが、

勉強する過程で知ることができることも多々あります。

それは、勉強方法であったり、

日常生活に役立つことであったりと様々です。

しかし、転職を目的とした取得であれば、

必要とされる資格であるかは事前に確認しておく必要があります。

認知度が全くなく、

内容や難易度も全く評価できない資格では、

採用時の評価にはつながりにくいでしょう。

その点には注意が必要です。

社会人の勉強法

f:id:hidemyface:20200531172748j:plain

社会人は仕事があり、

勉強に充てられる時間も限られています。

残業で帰宅が遅くなることもあれば、

休日出勤なんてことも。

いかに効率よく時間を使っていくかは合格のカギとなります。

社会人はどこで時間を確保しているかを見ていきましょう。

スキマ時間

移動時間や昼休み。

ちょっと空いた時間は1日でトータルするとまとまった時間になります。

特に通勤の電車などは勉強にもってこい。

スマホで勉強することも可能な資格が多いので、

ついゲームをしてしまっていた時間は勉強にあてましょう。

通勤は毎日往復します。

1週間単位で考えるとかなりの時間になりますよ。

終業後

仕事のあとはカフェでの勉強をルーティンにするのもおすすめです。

帰宅するとついテレビを見てしまう・・・

という人にはぴったりの勉強法。

好きな飲み物でじっくり勉強すると集中できます。

休日

休日に集中して勉強したいという人もいるでしょう。

誰にも邪魔されず、

好きなだけ勉強することができます。

決まった時間に勉強をすることを習慣にしたり、

勉強時間を予定として手帳に組み込むのもおすすめです。

また、同じ資格を目指している仲間と勉強会をしたり、

SNSで1日の勉強成果を報告しあうのもモチベーションアップにつながりますね。

資格取得までの手順

f:id:hidemyface:20200225140709j:plain

さて、受験してみたい資格が決まったら、

以下の手順に沿って準備していきましょう。

資格の概要を調べる

受けてみたいからすぐ申し込むのではなく、

試験について事前に調べておく必要があります。

どんな内容の問題か、

試験日はいつなのか。

年に1回の資格もあれば、毎月受験できる資格もあります。

また、受験者数の情報なども認知度の参考になります。

申込方法や申込期間についても確認しておきましょう。

今はインターネット申込ができる資格も多くなっています。

実務経験や講座が必須か確認する

試験の受験に際し、

受験資格として実務経験が求められる場合があります。

また、指定の講座を受講して初めて受験資格が得られるものもありますので、

今の自分に受験資格があるかはしっかり確認しておきましょう。

指定講座や指定の教材が高額な場合もあります。

金額も含め事前に確認の上、

トラブルがないようにしてください。

大学で単位取得等が必要な資格は、

証明書の交付など必要書類の用意に時間がかかることもありますので、

試験申込までに用意できるかも確認します。

必要な教材を揃える

指定講座以外であれば、

勉強のためにどんな教材が必要かを調べます。

今回おすすめしている3つの資格は、

書籍やアプリなども豊富です。

教科書、問題集、過去問題など、

既に受験した人や体験談のブログを参考にすると無駄なく揃えることができます。

スケジューリング

受験が決まったら、

試験日から逆算して勉強のスケジュールをたてていきます。

社会人は仕事をしながらの勉強になるため、

繁忙期などがある場合にはそれらも考慮して計画します。

いつまでに教科書は読み終わろう、

いつからは過去問題に着手しようなどざっくりでもたてておくと、

直前に慌てなくて済みます。

効率よく勉強していく

これが一番大事ですね。

限られた時間を使って勉強しています。

体験談なども参考にして、

無駄なく効率的に学習を進めていきましょう。

YouTubeなどで解説動画を配信している方もいますので、

非常に参考になります。

資格によっては、

通信講座や通学講座に申し込んだり、

オンライン講座も活用することができます。

まとめ 将来に向けて自分に役立つ資格を目指していこう

f:id:hidemyface:20200531173601j:plain

社会人はスキルアップや転職という問題にどこかで直面します。

そんなときに考えるのは、

「資格を取ろう」

ということ。

社会人におすすめの資格として、

・FP技能検定

・簿記検定

・TOEIC

をご紹介しました。

限られた時間を使って効率的に資格取得を目指していきましょう。

また、転職したい業界が決まっている場合は、

転職に必要な資格を調べて勉強していきましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました