雑記

とにかく本が読みたい話

以前にも増して本が読みたい。 小学生から本を読むことが好きだと自覚し、 睡眠を削って読みふけることもしばしば。 ある日突然全く読まなくなるなんてこともありますが、 またどっぷり読み始める。 今は、 古典文学・哲学あたりを読みたい...
本・読書

神保町を散策、そしてカレーパン【古本食堂レビュー】

なぜこんなに美味しそうなんだろう。原田ひ香さんの本ではとにかくお腹がすいてしまいます。でもちょっとだけ食べた気分にもなれてしまう。ランチ酒に続き原田ひ香さんの「古本食堂」をレビュー。気になっていた方は是非ご覧ください。
雑記

すずき先生、占い師になる

なかなか破壊力のあるタイトルですが、 本当です。 実は占いの勉強もしていまして、 ついに占い師として有料で鑑定を始めてしまいました。 もちろん資格も取得しているのが私らしいのですが、 Twitterではフォロワーさんが減りました(...
宅建士

宅建士リベンジ!2年目の勉強法

宅建士にリベンジします。1年目とは同じ勉強方法でいいのか。この記事では2年目の勉強方法をリアルタイムで解説しています。初めての受験の方でも参考になりますので、是非ご覧ください。
雑記

ブログの更新日を増やした話

筆者の独り言に近い記事。今回は3月から実は更新回数を増やしていたんですというお話です。筆者はどんな人なのか?と思った方は読んでいただけると嬉しいです。
雑記

絵が下手でもできる【ゼンタングルにチャレンジしました】

ゼンタングルは簡単なパターンの連続で作るアートです。誰でもすぐに始めることができ、集中して無心になることで瞑想のような状態にもなれます。リラックス効果も期待でき、絵が苦手という方でも簡単に楽しめます。この記事では絵が下手すぎる筆者がゼンタングルにチャレンジした体験とすぐに始める方法を解説します。興味がある方は是非ご覧ください。
雑記

終活の発信から新たに出てきた悩み

終活ライフケアプランナーのすずきです。 資格を取得し、 終活ってこんな活動です! エンディングノートにはこんなこと書きます! と、意気揚々と発信を開始しました。 当ブログでもそうですが、 Twitterでも日々発信をしております...
雑記

勉強とホルモン【PMS・PMDDと戦いながら試験に挑む】

資格の勉強をしていてもPMS・PMDDで勉強がはかどらない。はかどらないことで落ち込んでしまう。そんな悪循環が起きていませんか?筆者自身もその一人です。この記事ではどうやって資格の勉強を継続していくか。実際に行っている方法をご紹介します。悩んでいる方、大丈夫。あなただけではありません。一緒に乗り切りましょう。
雑記

愛は身勝手【最近一気読みした小説の話】

映画化もされ話題になっていた「エゴイスト」。残念ながら映画は見れずじまい。原作を読みました。言葉にできるかわからないですが、考えたこと思ったことを書いてみます。本作品が気になってた方の参考になればと思います。
終活ライフケアプランナー

今から始められる終活【終活ですることを解説します】

終活といっても何をすればいいの?もっと年老いてからでもいいいよね?終活という言葉は知っていても正直何をするのか知らないという方は多いと思います。この記事を読めば今すぐ終活を始めることができます。興味のある方は是非ご覧ください。